小さな感動♪
連日、新しい電子レンジで作る料理にトライしている訳ですが、今日はサンドウイッチに入れるゆで卵を作ることにしました。
電子レンジに卵を入れると爆発するというイメージがあったので、説明書にゆで玉子の文字を見つけた時は、ホント驚きました。
急いでいる時に失敗したら嫌なので…。
お初は時間にゆとりがある時じゃないとね!
電子レンジの水タンクに満水のところまで 水をいれ、卵を付属の網にのせ、上段にセット!
自動メニューを【ゆで卵】に合わせて、スタート!
1度に2~8個の卵を出来るんだけど、今日は2個作ってみます。
時間は12分!
お湯で茹でる時、沸いてから時間を計ることを考えたら、12分は早いかも!
加熱後、水につけてから殻を剥きました。
玉子の黄身も真ん中で、綺麗に茹で上がりましたよ♪
今日は、茹で上がりを標準にしましたが、固めと柔らかめも選べます!
ラーメンに入れる時とかは、チョット半熟でトロッとしたのが良いので、今度は柔らかめで茹でてみようかしら♪
それにしても、新しい電子レンジ、凄~いです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
( ゜Д゜) ス、スゲー!
ゆで卵まで出来るなんて、これは知らなかった~!
小さな感動ではなく、大きな感動です!
ゆで卵って、なかなか思うような硬さに出来ないんですよね~
それに黄身が偏ったりもするし・・。
でもこのレンジだと、黄身も均等になってるし、はぁ・・すごいわ・・。
次は絶対絶対これにします!(^^)!
投稿: momo | 2006年3月12日 (日) 00:29
momoさん、コメントありがとうございます~♪
電子レンジでゆで卵って、チョット感動ですよね!
ダンナに「このレンジ、ゆで卵も出来るよ~凄~い♪」って感動して言ったら、「あっそ!」の一言で済まされた(怒)
普段料理を作らない人間には、解らないんだよね~!
黄身も真ん中だし、お弁当作る人には良いかも♪
改めて記事に書きますが、何種類か同時に調理も出来るんですよ♪
投稿: ナオ | 2006年3月12日 (日) 00:58
えぇ!いまこんな電子レンジがあるんですか?
昨年末、買い換えたけど
未だに温め以外に使用することなし
それもコンビニ弁当ばかり
すごいですね~
投稿: ネコ娘 | 2006年3月12日 (日) 15:56
☆ネコ娘さん、コメントありがとう♪
ホント、今の電子レンジは凄いですよね~。
この電子レンジは、レトルトカレーも袋のまま温められるので、忙しい方にも便利な機能が付いています。
新しいものは、慣れるまで大変ですけど、楽しんで使ってみようと思っています。
投稿: ナオ | 2006年3月12日 (日) 19:05
おはようございます^^
ヘルシオって興味あるんですー。
焼き芋がめっちゃ美味しそうに出来そうだから(笑)
私はエッグメーターというのを一緒に鍋に入れるんだけど
それでも時々確認しないと茹で具合がわからないので
うっかりすると半熟にしたいのに
固ゆでにって事になっちゃうけど
これだと本当に便利ですよねー。
レンジ機能も普通についているのかなー。
いいなー、いいなー。
投稿: レイ | 2006年3月13日 (月) 03:44
☆レイさん、コメントありがとうございます♪
ヘルシオには、従来通りのレンジやオーブンの機能もついています。
私もまだ、慣れていないので、料理に使う度に説明書を読んでいますよ(笑)
どちらが最適なのか解らないんですもん!
焼き芋、美味しそうですよね♪
説明書を読んでいて、私も思いました♪
今度、作ってみようかな♪
ではまた~(^▽^)/~~~
投稿: ナオ | 2006年3月13日 (月) 07:01
(゜o゜)ヒーーー
これは革命的!!
私もずっと爆発すると思ってましたもん。
これができると、かなり便利ですよね^^
投稿: はなさくママ | 2006年3月13日 (月) 12:02
☆はなさくママさん、コメントありがとう♪
ですよね!
私も驚きました。
ゆで卵って案外難しいので、この機能はとても便利です。
これからの電子レンジ、どんな風に進化するんだろう?!
益々楽しみですよね♪
投稿: ナオ | 2006年3月13日 (月) 17:14