二十歳の思い出
今日は成人の日ですね。
今年、二十歳になられた皆様、おめでとうございます(*^^*)
私も二十歳の時、着物を着て、成人式に主席しました。
懐かしいな~♪
式の後、目黒にある東京都庭園美術館に行ったんですよね。
庭園美術館は、旧朝香宮邸で戦後、迎賓館としても使われていた所です。
現在、美術館として一般公開していますし、庭園はいろいろな花々が咲き乱れ、散歩をするにはもってこいの場所です。
カフェもあるのでのんびりできますし、ノスタルジックな建物や庭園は着物を着て行くにはピッタリの場所でした。
若い頃から、着物が大好きだった私は、振袖を買いに行ったのに、お気に入りのどうしても手に入れたい帯を見つけてしまったんです。
振袖なら紅型と決めていたんですが…その帯には合わなかったんですよね。
悩みに悩んで、帯を選択!
絶対、自分の物にしたかったんですよね。
で…その帯に合う訪問着にしました。
振袖でも良かったんですけど、訪問着の方が長く着られるでしょ♪
着物を着た時の立ち振る舞い1つで、その人を美しくみせることも、見苦しいみせることもあるんですよね。
普段から、着物を着慣れていないと、結構失敗します。
背筋を伸ばすこと、足捌きに気をつけることだけは最低限してほしいな(*^^*)
後、トイレの後は自分の後ろ姿に、気をつけてね。
ではでは、今年成人式の皆様、素敵な思い出になることを祈っています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ナオさんこんにちは。
私の夢の一つに、着物を粋に着こなせる女になる!!があります。
日本女性として。
でも、夢は遠い(笑)
妹が写真館に勤めているので、今日は大変。
昨日の19時頃に帰宅し、今日の午前1時30分頃に家をあとに・・・
睡眠時間3時間ぐらいでしょうか。
今日の予約は60組くらいあるそうです。
着付けもしてるので、大変。
でも、一生に一度のことだから、皆に喜んでもらえるよう、いい仕事をしてもらいたいです。
ではでは、また遊びにきますね
投稿: あさひ | 2006年1月 9日 (月) 09:35
あさひサン、コメントありがとう♪
着物を粋に着こなせる女性に、憧れる気持ち解ります。
やっぱり普段から着物を着るのが1番の近道かも!
絹の着物は、雪洗い(着物の洗濯?)に出すと1万円位掛かります。
ですから、絹に似せた合成繊維の着物(メーカーによって名前は様々なので)なんかを普段に着るのがお勧めです。
夏なら浴衣、冬ならウールの着物もあります。
ウールの着物は暖かいので、私は良く着ますよ。
妹さん、大変だ~。
もう朝からフル回転ですね。
お昼も過ぎて少しは落ち着いた頃かな?
妹さん、お疲れ様です。
ではでは、またね~(^^)/~~~
投稿: ナオ | 2006年1月 9日 (月) 12:26